Page Top
お電話はこちら お問い合わせ

大阪でホームページ制作会社|フリーランスなら「ホムクリ」|相場より格安

初心者向け!サイトマップの作り方とGoogleへの送信方法

ウェブサイトを運営する上で、検索エンジンからの評価を高めるためには、適切なSEO対策が欠かせません。

その中でも、「サイトマップ」は非常に重要な役割を果たします。

あなたはサイトマップについてどれだけ知っていますか?

今回は、初心者向けにサイトマップの作り方とGoogleへの送信方法を詳しく解説します。

この記事を読めば、サイトマップの基本から作成方法、さらには送信方法まで、すべてが分かるようになります。

ぜひ参考にしてください。

この記事のポイント
  • キーワード調査はユーザーの検索意図を理解するために不可欠
  • 適切なキーワードを選定することで、コンテンツの方向性が明確になる
  • キーワードは検索エンジンがウェブページを評価するための重要な要素
  • 無料ツールはコストをかけずにキーワード調査ができ、SEOの初歩的な段階で有用

目次

content

サイトマップの基本

ノートに書かれたサイトマップ

サイトマップとは何か

サイトマップとは、ウェブサイトの全ページを一覧で示したものです。

検索エンジンがサイトの構造を理解しやすくするために作成されます。

サイトマップの重要性

サイトマップは、検索エンジン最適化(SEO)において非常に重要です。

以下の理由から、サイトマップを作成することは必須となっています。

検索エンジンがページを見つけやすくなる

サイトマップを送信することで、検索エンジンはサイトのすべてのページを簡単に見つけることができます。

特に新しいサイトや頻繁に更新されるサイトでは、この利点が顕著です。

インデックス速度の向上

サイトマップがあることで、検索エンジンのインデックス速度が向上し、新しいコンテンツが速やかに検索結果に反映されます。

構造の把握

サイトマップは、検索エンジンにサイトの構造を伝える手助けをします。

これにより、内部リンクの関係や重要なページを適切に評価してもらえます。

サイトマップの種類

サイトマップには主に以下の2種類があります。

XMLサイトマップ

検索エンジン向けのフォーマットで、すべてのページURLをリスト化して検索エンジンに伝えます。

これにより、クローラーが効率よくサイトを巡回できるようになります。

HTMLサイトマップ

ユーザー向けのフォーマットで、ウェブサイト内のページをリスト化し、ユーザーがサイト内を簡単にナビゲートできるようにします。

サイトマップの種類
XMLサイトマップ 検索エンジン向けのフォーマットで、すべてのページURLをリスト化して検索エンジンに伝えます。
これにより、クローラーが効率よくサイトを巡回できるようになります。
HTMLサイトマップ ユーザー向けのフォーマットで、ウェブサイト内のページをリスト化し、ユーザーがサイト内を簡単にナビゲートできるようにします。

以上の内容を理解することで、サイトマップの重要性とその役割を把握できたと思います。

次に、具体的なサイトマップの作成方法について解説していきます。

サイトマップの作り方

ホワイトボードにサイトマップを描く人

XMLサイトマップの作成方法

XMLサイトマップは、検索エンジンにウェブサイトのすべてのページを伝えるためのものです。

以下のステップで作成することができます。

XMLサイトマップの作成ツールを使用する

Google XML Sitemaps WordPressユーザーにおすすめのプラグインです。
自動でサイトマップを生成し、更新時にも自動で反映されます。
Screaming Frog SEO Spider 無料で使えるデスクトップアプリケーションで、詳細なサイトマップを生成できます。

手動で作成する

テキストエディタを使用して、XMLファイルを手動で作成することも可能です。
以下は基本的なXMLサイトマップの例です。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<urlset xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9">
  <url>
    <loc>https://www.example.com/</loc> <lastmod>2024-06-10</lastmod>
    <changefreq>monthly</changefreq> <priority>1.0</priority>
  </url>
  <url>
    <loc>https://www.example.com/about</loc> <lastmod>2024-06-10</lastmod>
    <changefreq>monthly</changefreq> <priority>0.8</priority>
  </url>
</urlset>

アップロード

作成したXMLサイトマップをウェブサイトのルートディレクトリにアップロードします。

通常はFTPを使用してアップロードします。

Google Search Consoleへの送信

Google Search Consoleにログインし、「サイトマップ」セクションから新しいサイトマップを追加します。

アップロードしたXMLサイトマップのURLを入力して送信します。

おすすめPOINT
  • Google XML Sitemaps:
    WordPressユーザーに最適
  • Screaming Frog SEO Spider:
    詳細なサイトマップを生成
  • 手動作成も可能

HTMLサイトマップの作成方法

HTMLサイトマップは、ユーザーがウェブサイト内をナビゲートしやすくするために作成します。

以下のステップで作成できます。

HTMLサイトマップの設計

ウェブサイトの全ページをリスト化します。
トップページ、カテゴリー、各ページへのリンクを含めます。

HTMLファイルの作成

テキストエディタを使用して、基本的なHTML構造を作成します。
以下は基本的なHTMLサイトマップの例です。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
  <head>
    <meta charset="UTF-8" />
    <title>サイトマップ</title>
  </head>
  <body>
    <h1>サイトマップ</h1>
    <ul>
      <li><a href="https://www.example.com/">ホーム</a></li>
      <li><a href="https://www.example.com/about">会社概要</a></li>
      <li><a href="https://www.example.com/services">サービス</a></li>
      <li><a href="https://www.example.com/contact">お問い合わせ</a></li>
    </ul>
  </body>
</html>

アップロード

作成したHTMLサイトマップをウェブサイトのルートディレクトリにアップロードします。

ナビゲーションに追加

ウェブサイトのフッターやメインメニューにHTMLサイトマップへのリンクを追加します。

これにより、ユーザーが簡単にアクセスできるようになります。

おすすめPOINT
  • 全ページをリスト化して設計
  • 基本的なHTML構造で簡単に作成
  • フッターやメインメニューにリンクを追加

サイトマップ作成ツールの紹介

サイトマップ作成を効率化するために、以下のツールを利用すると便利です。

Google XML Sitemaps

特徴 WordPressプラグインで、自動的にXMLサイトマップを生成します。
更新時にも自動で反映されるため、手間がかかりません。
URL Google XML Sitemaps

Screaming Frog SEO Spider

特徴 無料で使えるデスクトップアプリケーションで、詳細なサイトマップを生成できます。
特に大規模なサイトに適しています。
URL Screaming Frog SEO Spider

Yoast SEO

特徴 WordPressプラグインで、SEO最適化機能とサイトマップ作成機能を兼ね備えています。
設定も簡単です。
URL Yoast SEO

XML-Sitemaps.com

特徴 ウェブベースのサイトマップ生成ツールで、簡単にXMLサイトマップを作成できます。
無料プランと有料プランがあります。
URL XML-Sitemaps.com

Ahrefs Site Audit

特徴 SEOツールで知られるAhrefsのサイト監査機能を使って、詳細なサイトマップを生成できます。
SEO分析と併せて利用できます。
URL Ahrefs Site Audit
おすすめPOINT
  • Google XML Sitemaps:
    WordPressユーザーに最適
  • Screaming Frog SEO Spider:
    詳細なサイトマップを生成
  • Yoast SEO:
    SEO最適化とサイトマップ作成を両立
  • XML-Sitemaps.com:
    ウェブベースで簡単作成
  • Ahrefs Site Audit:
    SEO分析と併せて利用可能

これで、XMLサイトマップとHTMLサイトマップの作成方法、そしておすすめのサイトマップ作成ツールについて詳しく理解できました。

次は、作成したサイトマップをGoogleに送信する方法を解説します。

サイトマップの送信方法

カラフルなサイトマップの図

Google Search Consoleでの送信方法

Google Search Consoleを使用してサイトマップを送信する方法は以下の通りです。

Google Search Consoleにログイン

まず、Google Search Consoleにアクセスし、ログインします。

アカウントを持っていない場合は、無料で作成することができます。

プロパティの追加

ウェブサイトのプロパティが追加されていない場合は、プロパティを追加します。

サイトのURLを入力し、「続行」をクリックします。

サイトの所有権を確認するための指示に従います。

サイトマップのセクションにアクセス

ログイン後、左側のメニューから「サイトマップ」を選択します。

ここで、新しいサイトマップを送信することができます。

サイトマップのURLを入力

サイトマップのURLを入力します。

通常、URLは「https://www.example.com/sitemap.xml」の形式になります。

入力後、「送信」ボタンをクリックします。

送信の確認

送信が完了すると、サイトマップが正しく受け取られたか確認するメッセージが表示されます。

また、サイトマップのステータスも確認できます。

エラーが表示された場合は、URLやファイルの内容を再確認して修正します。

Google Search Consoleでの送信手順
  • Google Search Consoleにログイン
  • プロパティの追加
  • サイトマップのセクションにアクセス
  • サイトマップのURLを入力
  • 送信の確認

その他の検索エンジンへの送信方法

Google以外の検索エンジンにもサイトマップを送信することが重要です。

以下は、主要な検索エンジンへのサイトマップ送信方法です。

Bing Webmaster Toolsへの送信

  • Bing Webmaster Toolsにログイン:
    Bing Webmaster Toolsにアクセスし、アカウントにログインします。
  • プロパティの追加: サイトを追加していない場合は、プロパティを追加します。サイトのURLを入力し、所有権を確認する手順に従います。
  • サイトマップのセクションにアクセス:
    ログイン後、「Configure My Site」セクションから「Sitemaps」を選択します。
  • サイトマップのURLを入力:
    サイトマップのURLを入力し、「Submit」ボタンをクリックします。

Yahoo! Searchへの送信

Yahoo! Searchは現在Bingの検索技術を使用しているため、Bing Webmaster Toolsを通じてサイトマップを送信することでYahoo!にも反映されます。

その他の検索エンジンへの送信

他の検索エンジンへの送信方法も基本的には同様です。以下に一般的な手順を示します。

  • 検索エンジンのウェブマスターツールにアクセス:
    各検索エンジンのウェブマスターツールにアクセスします。
  • プロパティの追加と所有権の確認:
    サイトを追加し、所有権を確認します。
  • サイトマップのURLを入力:
    サイトマップのURLを入力して送信します。
  • ステータスの確認:
    送信後、ステータスを確認し、必要に応じてエラーを修正します。
その他の検索エンジンへの送信手順
  • Bing Webmaster Toolsにログイン
  • プロパティの追加
  • サイトマップのセクションにアクセス
  • サイトマップのURLを入力
  • 送信の確認

このように、主要な検索エンジンへのサイトマップの送信方法を理解することで、ウェブサイトのインデックス化を効率的に進めることができます。

次は、サイトマップのベストプラクティスについて解説します。

サイトマップ作成と送信のベストプラクティス

サイトマップのデザインについて議論する2人の男性

サイトマップの更新頻度

サイトマップの更新頻度は、ウェブサイトの更新頻度に応じて決定します。

以下のポイントを考慮すると良いでしょう。

頻繁に更新されるサイト

ブログやニュースサイトのように頻繁に新しいコンテンツが追加されるサイトは、週に1回以上の頻度でサイトマップを更新することを推奨します。

これにより、新しいページや変更が検索エンジンに迅速に反映されます。

定期的に更新されるサイト

定期的に新しいコンテンツが追加されるウェブサイト(例:月次のレポートやニュースレターなど)は、月に1回の更新が適しています。

ほとんど更新されないサイト

静的なサイトやあまり変更がない企業サイトなどは、半年に1回程度の更新でも十分です。

サイトマップの更新頻度の目安
頻繁に更新 週1回以上
定期的に更新 月1回
ほとんど更新なし 半年に1回

サイトマップの検証とエラー解決

サイトマップを送信した後、定期的に検証を行い、エラーを解決することが重要です。

Google Search Consoleの活用

サイトマップを送信後、Google Search Consoleでサイトマップのステータスを確認します。

エラーが表示された場合は、その内容を確認し、修正を行います。

Bing Webmaster Toolsの活用

Bing Webmaster Toolsでも同様にサイトマップのステータスを確認できます。

エラーが発生した場合は、詳細なエラーメッセージを参考に修正を行います。

定期的なチェック

サイトマップのステータスは定期的にチェックし、新しいエラーが発生していないか確認します。

これにより、検索エンジンがサイトの全ページを正しくインデックスできるようになります。

エラーの例と解決方法
送信されたURLが見つかりません URLを確認し修正
XML形式のエラー サイトマップの構造を確認し修正

サイトマップとSEOの関係

サイトマップはSEO(検索エンジン最適化)において重要な役割を果たします。

以下のポイントを考慮することで、サイトマップがSEOに与える影響を最大化できます。

クローラビリティの向上

サイトマップを送信することで、検索エンジンのクローラーがウェブサイト内のすべてのページを容易に発見し、インデックスできるようになります。

特に、深い階層にあるページや内部リンクが少ないページに対して効果的です。

インデックス速度の向上

サイトマップを利用することで、新しいコンテンツや更新されたコンテンツが迅速にインデックスされ、検索結果に反映される速度が向上します。

これにより、最新の情報をユーザーに提供しやすくなります。

SEOパフォーマンスの向上

サイトマップを適切に管理し、定期的に更新することで、検索エンジンがウェブサイトの構造をより良く理解し、コンテンツの関連性を評価しやすくなります。

これにより、検索結果での表示順位が向上する可能性があります。

特定のページを強調

サイトマップを使用して、特定のページの優先順位を設定することができます。

これにより、重要なページが検索エンジンによって優先的にクロールされ、インデックスされるようになります。

SEO効果を最大化するポイント
  • クローラビリティの向上
  • インデックス速度の向上
  • SEOパフォーマンスの向上
  • 特定のページを強調

以上のベストプラクティスを実践することで、サイトマップの効果を最大限に引き出し、ウェブサイトのSEOパフォーマンスを向上させることができます。

サイトマップの管理と保守

ウェブサイトの構造を示すサイトマップ

サイトマップの定期的なチェック

サイトマップの定期的なチェックは、ウェブサイトの健康状態を維持するために重要です。

サイトマップのステータス確認

まず、Google Search ConsoleやBing Webmaster Toolsを利用して、サイトマップのステータスを定期的に確認します。

エラーや警告が表示されていないかチェックし、問題があれば即座に対応します。

新しいページの追加と古いページの削除

ウェブサイトのコンテンツが追加または削除されるたびに、サイトマップも更新する必要があります。

新しいページが正しくインデックスされ、古いページが除外されていることを確認します。

クローラビリティの確認

検索エンジンのクローラーがサイト全体を適切にクロールできているか確認します。

内部リンクの構造が最適化されていることも重要です。

サイトマップ定期チェックのポイント
  • ステータス確認
  • 新しいページの追加と古いページの削除
  • クローラビリティの確認

サイトマップの自動生成と更新

サイトマップの自動生成と更新を行うことで、管理の手間を大幅に削減できます。

自動生成ツールの利用

多くのCMS(コンテンツ管理システム)やプラグインには、サイトマップを自動生成する機能があります。

例えば、WordPressのYoast SEOやGoogle XML Sitemapsプラグインを利用すると、自動的にサイトマップが生成され、更新時に自動反映されます。

スケジュール設定

自動生成ツールを使用して、サイトマップの更新スケジュールを設定します。

例えば、週に1回、月に1回など、ウェブサイトの更新頻度に合わせて適切な間隔で自動更新を行います。

手動でのチェックと調整

自動生成されたサイトマップでも、定期的に手動でチェックし、必要に応じて調整を行うことが重要です。

特に大規模なサイトや頻繁に更新されるサイトでは、手動チェックが有効です。

自動生成と更新のメリット
  • 管理の手間を削減
  • 更新のタイムリーな反映
  • 手動チェックでの最適化

まとめ|初心者向け!サイトマップの作り方とGoogleへの送信方法

この記事のまとめ
  • キーワード調査はユーザーの検索意図を理解するために不可欠
  • 適切なキーワードを選定することで、コンテンツの方向性が明確になる
  • キーワードは検索エンジンがウェブページを評価するための重要な要素
  • 無料ツールはコストをかけずにキーワード調査ができ、SEOの初歩的な段階で有用

サイトマップの作成と送信の重要性

サイトマップの作成と送信は、ウェブサイトのSEO戦略において非常に重要です。

適切に作成されたサイトマップは、検索エンジンがサイトの構造を理解しやすくし、新しいコンテンツや更新されたページのインデックス化を迅速に行うことを可能にします。

継続的な管理と更新の必要性

サイトマップの継続的な管理と更新は、ウェブサイトのパフォーマンスを維持し、検索エンジンからの評価を高めるために不可欠です。

定期的なチェックと自動生成ツールの活用により、サイトマップを最新の状態に保つことができます。

ー Share ー
コラム一覧に戻る